(プロフィール)
取締役CMO
塩澤 崇(しおざわ たかし)
2006年 東京大学大学院情報理工学系研究科修了(専攻:数理情報学)
2006年 モルガン・スタンレー証券株式会社にて住宅ローン証券化ビジネスを推進
2009年 ボストン・コンサルティング・グループ入社。金融機関向けの戦略コンサルティングに従事
2015年9月よりMFS取締役COOとして金融機関提携・オペレーション・事業提携・広報を管掌
2024年10月に取締役CMO就任
SNSアカウント
・塩澤
Twitter:https://twitter.com/takashishiozawa
note:https://note.com/takashi_shiozawa/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCm64966mEkhMxPZRRaQKv0w
TikTok:https://www.tiktok.com/@mogesawa
スタエフ:https://stand.fm/channels/62d7e75e73ef6bc249609129
・モゲチェック公式
Twitter https://twitter.com/mogecheck
インスタグラム https://www.instagram.com/mogecheck/
情報発信の際に心がけていることは下記の3つです。
1.ユーザーサイド
MFS(モゲチェック運営会社)のビジョンは「真にユーザーサイドに立った新しいフィナンシャルサービスを作る」です。私は銀行サイドではなく、ユーザーサイドに立った情報発信を行い、ユーザーに最適な選択肢を提示します。
2.資本市場と消費者市場の橋渡し
消費者が目にする住宅ローン金利は債券市場と密接につながっています。日銀や債券トレーダーが取引している資本市場の動向がどう消費者市場(住宅ローン金利)に影響を与えるか、わかりやすく説明します。
3.ロジックと本質
「なんとなく・・・」「安心そうだし・・・」などの曖昧な判断ではなく、ロジックに基づいて情報発信します。そして、考えるべき本質的なポイントをわかりやすく提示します。
上記3点を踏まえながら、下記内容についてお伝えすることができます。
・住宅ローンユーザーの動向
・銀行の動向(金利や団信などの商品戦略や審査基準)
・住宅ローン金利の現状と今後の見通し
・住宅ローンの未来
(直近の調査レポート)
日銀植田総裁は金融緩和継続の方針。住宅ローン金利は今後どうなる?
https://mogecheck.jp/articles/show/7ePRpdBM2O1e4oGvyAbz
住宅ローン比較サービス「モゲチェック」 都道府県別の住宅ローン平均金利を発表
https://mogecheck.jp/articles/show/ZM1ergRV2Xj64O6GazwN
5年125%ルールは意味が無い?その意外な理由とは。住宅ローン変動金利の仕組みを解説
https://mogecheck.jp/articles/show/JOeXZGMA4VGbENzBpmdP
住宅ローン比較サービス「モゲチェック」、 「ユーザーが選ぶ本当に良い住宅ローンランキング2023」を発表!
https://mogecheck.jp/articles/show/6KmlbLAz4lLG4ZeoOwGj
住宅ローン変動金利1%上昇で年間1.0兆円の金利負担増に(2022.11)
https://mogecheck.jp/articles/show/Ayo7gBeLEw8z28V6KYJX
変動金利とフラット35金利の推移は?現在の住宅ローン金利の相場と過去の推移を解説
https://mogecheck.jp/articles/show/JOeXZGMA4VybqNzBpmdP
住宅ローン変動金利はいつ上がる?2050年までの将来見通し
https://mogecheck.jp/articles/show/8Pd3k9OMq7L14gVveNlJ
将来の住宅ローン返済に不安を感じる人が約7割も! 〜モゲチェック利用者に住宅ローンの返済不安や 金利の見通しをアンケート〜
https://mogecheck.jp/articles/show/R7a9OVDl2eMv2ZQ8BwKA
住宅ローン変動金利1%上昇で年間1.1兆円の金利負担増に(2022.5)
https://mogecheck.jp/articles/show/a1ZbO5YpEWXg2LwWJxeN
金利の低い変動金利を借りたいけれど、金利上昇も怖い。そんなあなたにオススメの住宅ローン返済方法とは?
https://mogecheck.jp/articles/show/ArKz81lk4DQlE97oeQJV
住宅ローンの変動と固定の金利差が1%に拡大!18年11月以来の過去最大に
https://mogecheck.jp/articles/show/oaYekBdVENXPqyGgJRLn
10年固定の住宅ローン、11年目以降の金利は意外と高い?メガバンクとネット銀行のローンを調査
https://mogecheck.jp/articles/show/XwmrLjn1EYwvqGWaDp7A
住宅ローン借り換えで100万円以上おトクになる人が半数。特に2015年〜2019年に借りたユーザーは7割がおトクに!
https://mogecheck.jp/articles/show/ZM1ergRV2XBK4O6GazwN
住宅ローンの固定金利を希望するユーザーがジワリと増加。モゲチェックユーザー約2万名の調査結果を公開!
https://mogecheck.jp/articles/show/7ePRpdBM2ONyEoGvyAbz
高年収層ほどペアローンを利用しているのはなぜ?モゲチェックユーザー1,300名の調査結果を大公開!
https://mogecheck.jp/articles/show/reBl3dQMqRQN2Xgjnybv
(直近のメディア掲載・出演)
>>横にスクロールすると全体をご覧いただけます>>
時期 |
メディア |
タイトル |
2025年5月7日 |
マイナビ |
「【5月の住宅ローン金利ランキング】必ず借入金利を比較し、よりよい条件での借り入れを強く推奨 | マイナビニュース」にてコメントしました。 |
2025年5月6日 |
日本経済新聞 |
「固定期間選択型の住宅ローン、期間終了後に金利上昇も」にてコメントしました。 |
2025年5月1日 |
日本金融イノベーション年鑑 |
「スタートアップ向け住宅ローン商品」に掲載されました。 |
2025年4月27日 |
朝日新聞 |
「利上げ時代の住宅ローン戦略、注目点を解説 金利ばかりにとらわれず」に掲載されました。 |
2025年4月25日 |
テレ東BIZ |
「金利上昇!住宅ローン‥どうする?【六本木3丁目不動産】」にてコメントしました。 |
2025年4月21日 |
週刊ポストGOLD |
「住宅ローン金利引き上げで借り換え損得の境界線」にてコメントしました。 |
2025年4月21日 |
週刊ポスト |
「定年後を襲う住宅ローン破産急増へ」にてコメントしました。 |
2025年4月19日 |
日本経済新聞 |
「首都圏マンション購入、独身者は都心へ 投資目線で強気」に掲載されました。 |
2025年4月19日 |
日本テレビ |
「【4月も上昇】家を買いたい or ローンを組んでいる必見!住宅ローン金利最新情勢_ 政策金利はどうなる?専門家に記者が本気相談!」にてコメントしました。 |
2025年4月19日 |
日本テレビ |
「【徹底議論】3つのキーワードから考える新時代 物件価格、賃貸料の上昇どうなる? / ペアローンのメリット&デメリットは?」にてコメントしました。 |
2025年4月17日 |
SPA! |
「金利上昇で住宅ローン地獄が始まった!返済が数百万円アップもザラ……家計を見直すならどこから?」にてコメントしました。 |
2025年4月8日 |
楽待 |
「【トランプ関税の余波】日銀5月利上げはどうなる?/住宅ローン金利の行方/変動金利一択は終わりか《塩澤崇の住宅ローン解説》 」にてコメントしました。 |
2025年4月7日 |
マイナビ |
「【4月の住宅ローン金利ランキング】必ず金利を比較し、よりよい条件で借りることを強く推奨」に掲載されました。 |
2025年4月3日 |
住宅新報 |
「MFSが開発、1億円以上の住宅ローン利用者に変動金利0.49%」に掲載されました。 |
2025年4月2日 |
マイナビ |
「モゲチェック、1億円以上の住宅ローン利用者向けに年0.49%の特別金利を案内」にてコメントしました。 |
2025年4月1日 |
週刊金融財政事情 |
「改革急務のグロース市場」に掲載されました。 |
2025年4月1日 |
住宅新報 |
「MFS 変動型住宅ローン市場を観測」に掲載されました。 |
2025年4月1日 |
朝日新聞 |
『低金利、借り手も貸し手も 住宅ローン「金利ある世界」でも追求:朝日新聞』にてコメントしました。 |
2025年3月31日 |
朝日新聞 |
「住宅ローン金利、4月から変動型引き上げ 大手行16年ぶり水準に」にてコメントしました。 |
2025年3月30日 |
不動産経済研究所 |
「MFS予測、住宅ローン借り換え需要増 - 不動産経済研究所」にてコメントしました。 |
2025年3月30日 |
毎日新聞 |
「金利ある世界:住宅ローン、そろそろ借り換えるべきか? モゲチェック・塩沢氏に聞く | 毎日新聞」にてコメントしました。 |
2025年3月27日 |
マイナビ |
「住宅ローンの金利はどこまで上がるのか?ローンの借り換え需要が増加する理由とは」にてコメントしました。 |
2025年3月27日 |
デイリー新潮 |
『6年前なら1%前半の金利…「固定ローンユーザー」は上がり続ける「変動金利」を高みの見物? 専門家の見解は』にてコメントしました。 |
2025年3月17日 |
住宅新報 |
「リフレッシュ休暇 180日間 MFSが導入 勤続7年以上の正社員対象に」に掲載されました。 |
2025年3月15日 |
マネーポスト |
「利上げ局面で住宅ローンを組む際のポイント 」にてコメントしました。 |
2025年3月15日 |
マネーポスト |
『日銀の利上げを受けて上昇する“住宅ローン金利”「変動型金利は2026年度に4%に達する」との予測も』にてコメントしました。 |
2025年3月12日 |
テレビ東京 |
「ワールドビジネスサテライト」にてコメントしました。 |
2025年3月11日 |
日本経済新聞 |
「広い家、高齢世帯が5割所有 45歳未満は1割に低下」に掲載されました。 |
2025年3月8日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、繰り上げの損得 月返済額の抑制、試算で確認」にてコメントしました。 |
2025年2月28日 |
朝日新聞 |
『住宅ローン固定金利、大手5行引き上げ 識者「もう1段階は上がる」』にてコメントしました。 |
2025年2月23日 |
マネー現代 |
『あなたも住宅ローンで200万円損しているかも…金利上昇局面で専門家が推す「4つの住宅ローン」』にてコメントしました。 |
2025年2月23日 |
マネー現代 |
『住宅ローン金利はまだまだ上がる…《金利の旨み》を理解していない人がやりがちな「損する返済」』にてコメントしました。 |
2025年2月21日 |
マイナビ |
「4月の各銀行の判断に注目、住宅ローン金利は今後どうなる?」にてコメントしました。 |
2025年2月20日 |
住宅新報 |
『「モゲチェック」、UI銀行と総客で連携を開始』に掲載されました。 |
2025年2月18日 |
読売テレビ |
「超長期住宅ローン」にてコメントしました。 |
2025年2月17日 |
マイナビ |
『住宅ローン比較診断「モゲチェック」、年0.340%の変動金利を案内開始』に掲載されました。 |
2025年2月15日 |
産経新聞 |
『住宅ローン新局面、三菱UFJが低金利で攻勢「申し込み1・4倍に」 逆風のネット銀』に掲載されました。 |
2025年2月13日 |
読売テレビ |
「ミヤネ屋」に掲載されました。 |
2025年2月8日 |
マネーポスト |
『【住宅ローン金利上昇】借り換えが“必要な人”と“必要でない人”の境界線 「残債額」と「残り支払期間」でシミュレーション図解』にてコメントしました。 |
2025年2月8日 |
マネーポスト |
『住宅ローン金利上昇は今後も継続する見込み 「2026年末には変動金利1.1~1.7%」の予測、特に影響が大きいのは「ペアローン」利用者か』にてコメントしました。 |
2025年2月8日 |
日本経済新聞 |
『住宅ローン「3000万円超え」で変動型急増 金利上昇でも』にてコメントしました。 |
2025年2月6日 |
テレビ朝日 |
「50年住宅ローンの契約者が急増 金利上昇もあえて変動選択 高い物件でも手が届く【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】」にてコメントしました。 |
2025年2月5日 |
週刊ポスト |
「住宅ローン金利上昇で借り換え損得境界線」に掲載されました。 |
2025年2月4日 |
住宅新報 |
「モゲチェック、年0.398%の借り換え専用変動金利を提供」に掲載されました。 |
2025年2月4日 |
マイナビ |
「【2月の住宅ローン金利ランキング】金利上昇が心配な場合は、固定金利で安心を得る方法も」に掲載されました。 |
2025年2月4日 |
マイナビ |
『住宅ローン比較診断「モゲチェック」、年0.398%の借り換え専用変動金利を案内開始』に掲載されました。 |
2025年2月3日 |
日本経済新聞 |
「不動産ローン残高最高 タワマン投資活発、ネット銀参入」に掲載されました。 |
2025年2月1日 |
日本経済新聞 |
『住宅ローン、日銀利上げの影響は 「5年ルール」で試算』にてコメントしました。 |
2025年1月31日 |
テレビ朝日 |
「グッド!モーニング」に掲載されました。 |
2025年1月31日 |
TBS |
「TBS Nスタ」に掲載されました。 |
2025年1月30日 |
TBS |
「TBS THE TIME」にてコメントしました。 |
2025年1月30日 |
SPA! |
「日銀の追加利上げが決定。住宅ローン、どうする!? 変動金利と固定金利のどちらがいいのか考える」にてコメントしました。 |
2025年1月29日 |
日本テレビ |
「Day.Day.」に掲載されました。 |
2025年1月27日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、ネット銀行優位崩れる 利上げで大手が攻勢」に掲載されました。 |
2025年1月25日 |
ABC |
「newsおかえり」にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
フジテレビ |
「<イット!>解説 金利上昇 住宅ローン”借り換え”が得に?」にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
讀賣テレビ |
「日銀・0.5%程度に利上げ方向で検討へ」にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
TBSテレビ |
『<追っかけTIME,>マンション高騰で「50年ローン」人気』にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
日本経済新聞 |
『住宅ローンの「マイナス金利」消滅へ 日銀利上げを受け』にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
日本テレビ |
「“50年ローン”組む人も… 日銀が追加利上げ決定で住宅ローン金利も上昇か」にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
テレビ朝日 |
「<もっと知りたい!NEWS>日銀・政策金利0.5%に引き上げ」にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
西日本新聞 |
「福岡市の住宅ローン相談会社でも借り換えの動き 東京では問い合わせ3倍増も 日銀追加利上げ」に掲載されました。 |
2025年1月25日 |
産経新聞 |
「日銀利上げ 預金もローンも 上がる金利」にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
朝日新聞 |
『(時時刻刻)半年ぶり、細心の利上げ 円安・コメ、物価響く 市場向け「地ならし」』に掲載されました。 |
2025年1月25日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、25年は2回の金利上昇に備え 日銀利上げで」にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
朝日新聞 |
「その転居、住宅ローン控除大丈夫? 居住実態ないと、認められず」にてコメントしました。 |
2025年1月25日 |
朝日新聞 |
『(フロントライン 経済)あえて低金利、最大手銀が住宅ローン「衝撃の一手」』にてコメントしました。 |
2025年1月24日 |
日本経済新聞 |
『住宅ローンの「マイナス金利」消滅へ 日銀利上げを受け』にてコメントしました。 |
2025年1月22日 |
朝日新聞 |
「住宅ローンに落とし穴 引っ越して貸し出し、国税と銀行が注目の理由」にてコメントしました。 |
2025年1月22日 |
デイリー新潮 |
『広まる「50年ローン」にauじぶんも参入…マイホーム買えない問題に朗報? 意外なターゲット層とリスクを解説』にてコメントしました。 |
2025年1月21日 |
マイナビ |
『ユーザーが選ぶ「本当にいい住宅ローンランキング」、金利満足度が最も高い銀行は?』に掲載されました。 |
2025年1月20日 |
FRIDAY |
『繰り上げ返済、ペアローン…金利「上昇」局面での『住宅ローン』対処法 金融のプロ3人が指南する王道』に掲載されました。 |
2025年1月20日 |
フジテレビ |
『「変動金利」夏の返済分から上昇か トランプ氏就任後の動向で「利上げ」最終判断へ』に掲載されました。 |
2025年1月16日 |
マイナビ |
『住宅ローン比較診断「モゲチェック」、年0.344%の特別変動金利を案内開始』に掲載されました。 |
2025年1月15日 |
マイナビ |
『住宅ローンの「モゲチェック」、SBI新生銀行と連携し限定優遇金利の商品を案内開始』に掲載されました。 |
2025年1月15日 |
日本経済新聞 |
「金利上昇時の変動住宅ローン 月返済額、増える時期に差」にてコメントしました。 |
2025年1月15日 |
住宅新報 |
「モゲチェック限定優遇金利、SBI新生銀行の住宅ローン」に掲載されました。 |
2025年1月10日 |
ニッキン |
『SBI新生銀行、「モゲチェック」で住宅ローン金利優遇の第2弾』に掲載されました。 |
2025年1月10日 |
デイリー新潮 |
『利上げで住宅ローンの「繰り上げ返済額」が3倍に…プロが「おすすめしない」と断言する理由』にてコメントしました。 |
2025年1月10日 |
デイリー新潮 |
『2025年の金利はどう動く? 最新の「利上げ予測」と日銀の抱える“難題”を解説』にてコメントしました。 |
2025年1月9日 |
マイナビ |
『住宅ローン比較診断「モゲチェック」、限定優遇金利 年0.34%の案内開始 - 国内最低水準へ』にてコメントしました。 |
2025年1月8日 |
共同通信 |
『薄利の住宅ローン、主戦場の“変動型”巡り我慢比べ続く 「業界の盟主」が攻めの一手、やまぬ恨み節』にてコメントしました。 |
2025年1月8日 |
NewsPicks |
「【データ図解】2025年、家賃と住宅ローンはもっと上がる」にてコメントしました。 |
2025年1月6日 |
時事通信 |
「住宅ローン、戦略多様化 返済保障で差別化」にてコメントしました。 |
2025年1月3日 |
マイナビ |
『「デフレ脳では資産が減ります」2025年、賢い人の住宅ローン新戦略』にてコメントしました。 |
2024年12月27日 |
マイナビ |
「"トランプ関税リスク"が影響? 2025年、住宅ローン金利はどうなる」にてコメントしました。 |
2024年12月26日 |
日本経済新聞 |
『マンション、修繕積立の正解は 「段階式」引き上げに難』にて掲載されました。 |
2024年12月23日 |
日本経済新聞 |
「日本の家どんどん狭く ステルス値上げで30年前の水準に」にて掲載されました。 |
2024年12月23日 |
週刊住宅 |
「MFS、住宅ローンユーザー調査/借り換え検討が3倍に/10月の変動金利上昇で固定へ」にてコメントしました。 |
2024年12月23日 |
楽待 |
『2025年、まだ買える「東京」の穴場エリアは? 価格は下がる? 不動産のプロが大予測』にてコメントしました。 |
2024年12月20日 |
文藝春秋 |
「【絶対間違えない住宅ローン戦略】」にてコメントしました。 |
2024年12月20日 |
毎日放送 |
「利上げで暮らしはどう変わる?」にてコメントしました。 |
2024年12月19日 |
東京新聞 |
「日銀が利上げ見送り 教えてモゲチェック塩澤さん 住宅ローン金利と不動産市場の行方は?」にてコメントしました。 |
2024年12月16日 |
東洋経済 |
「金利が上昇しても、"変動一択"と言えるワケ」にてコメントしました。 |
2024年12月15日 |
日本経済新聞 |
「日銀利上げ12月見送り説 住宅ローン債務者には大差なし」にてコメントしました。 |
2024年12月13日 |
不動産経済通信 |
「都心とそれ以外で不動産の二極化が進む」にてコメントしました。 |
2024年12月10日 |
日本経済新聞 |
『マンション投資、売却益は減少へ 「バブル末期と酷似」』にて掲載されました。 |
2024年12月6日 |
AERA |
『日本銀行は12月に追加利上げか それでも「住宅ローンは“変動金利”のままがいい」と専門家が主張するワケ』にてコメントしました。 |
2024年12月4日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン戦線異常あり 三菱UFJ優遇拡大の号砲」にてコメントしました。 |
2024年12月4日 |
マイナビ |
『住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」、特別ローン”年0.344%変動金利”を案内開始!』にて掲載されました。 |
2024年11月14日 |
朝日新聞 |
「(取材考記)変動金利引き上げ 住宅ローン競争、動向注視 山本恭介」にてコメントしました。 |
2024年11月14日 |
NewsPicks |
『案外違う「ネット銀行」、賢く選ぶ3つの視点』にてコメントしました。 |
2024年11月9日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、変動型に金利差」にてコメントしました。 |
2024年11月8日 |
ニッキン |
「大手行の住宅ローン、変動金利で戦略差 獲得競争、なお激しく」にてコメントしました。 |
2024年11月1日 |
マイナビ |
『品川エリア15年ぶりの超高層マンション「リビオタワー品川」の実力を考える』にて掲載されました。 |
024年11月1日 |
金融財政事情 |
「金利上昇で注目集まる住宅ローン比較・仲介サービス」にて掲載されました。 |
2024年10月27日 |
共同通信 |
「住宅ローン競争体力勝負 三菱UFJ先行、新興勢力対抗」にて掲載されました。 |
2024年10月26日 |
日本経済新聞 |
「りそな、住宅ローン最優遇金利下げ 11月から変動型で」にて掲載されました。 |
2024年10月22日 |
東洋経済 |
「「すごいベンチャー100」IPO企業のその後・24年版」にて掲載されました。 |
2024年10月21日 |
日本経済新聞 |
『東京23区「億ション」常態化 4〜9月、1億円超続く』にてコメントしました。 |
2024年10月21日 |
日経ビジネス |
「住宅ローン市場に三菱UFJショック 最優遇金利0.345%で業界最低に」にてコメントしました。 |
2024年10月17日 |
京都新聞 |
『「正直怖い」住宅ローンの変動型金利上昇、すくむマイホーム購入者 金融機関の競争過熱も』にてコメントしました。 |
2024年10月12日 |
日本経済新聞 |
「広がるペアローン団信」にてコメントしました。 |
2024年10月11日 |
デイリー新潮 |
『ネット銀行は“アイデンティティ”崩壊の危機… 日銀利上げで「住宅ローン」顧客争奪戦が激化』にてコメントしました。 |
2024年10月11日 |
デイリー新潮 |
『なぜ?「同じ銀行」でもユーザー間で“金利格差”が… 複雑化する住宅ローンの新常識』にてコメントしました。 |
2024年10月11日 |
マイナビ |
「変動金利アップで借換・新規借入が急増!? 住宅ローンの現場でいま起こっていること」にてコメントしました。 |
2024年10月11日 | J-WAVE | 「STARTLINE」にてコメントしました。 |
2024年10月9日 |
マイナビ |
「全国で注目の都市は? 不動産投資、値上がり益を狙えるエリアと選び方」にてコメントしました。 |
2024年10月9日 |
住宅新報 |
「記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(10月1日~10月7日)」にてコメントしました。 |
2024年10月7日 |
河北新報 |
『変動型住宅ローン金利 17年ぶり上昇/「金利ある世界」回帰象徴/購入希望者増「今が買い時」/返済額増/他行への借り換えで自衛も 変動型の住宅ローン金利が17年ぶりに上昇する。日銀の利上げによって「金利』にてコメントしました。 |
2024年10月7日 |
週刊住宅タイムズ |
「住宅ローン金利/優遇サービス開始/SBI新生銀」にてコメントしました。 |
2024年10月7日 |
マイナビ |
「【10月の住宅ローン金利ランキング】引き続き変動金利の利用が有利」にてコメントしました。 |
2024年10月7日 |
東洋経済 |
「住宅ローン競争、三菱UFJ銀行が放った勝負の金利」にてコメントしました。 |
2024年10月6日 |
フジテレビ |
『どうする?住宅ローン 「変動型」0.15%引き上げの一方“業界最低水準”金利も登場 顧客獲得競争が激化』にてコメントしました。 |
2024年10月5日 |
マイナビ |
「湾岸エリアの地価はまだ上がる? 東京都・基準地価が上昇したエリアを分析」にてコメントしました。 |
2024年10月5日 |
マイナビ |
「都内でマンション価格が上がるのはどこ? 不動産のプロが予想する4エリア」にてコメントしました。 |
2024年10月5日 |
日本テレビ |
『住宅ローン「変動」「固定」どっちが得?大手銀行も17年ぶり引き上げで家計負担増…物件価格は下がる?』にてコメントしました。 |
2024年10月3日 |
ダイヤモンド |
「金利上昇時代も、住宅ローンは「繰上返済」NGで「借り換え」OKと言えるわけ」にてコメントしました。 |
2024年10月2日 |
ダイヤモンド |
「金利が上がると不動産価格が下落する? それでも持ち家は賃貸より有利!」にてコメントしました。 |
2024年10月2日 |
デイリー新潮 |
「「石破総理」と「高市総理」では大違いだった? 新総裁で「住宅ローン」はどうなる」にてコメントしました。 |
2024年10月1日 |
マイナビ |
「10月から住宅ローン変動金利が上昇、気になる影響と対策を専門家に聞く」にてコメントしました。 |
2024年10月1日 |
読売新聞 |
「大手銀行4行、住宅ローン変動金利を0・15%引き上げ…17年ぶり・優遇幅拡大の動きも」にてコメントしました。 |
2024年10月1日 |
ダイヤモンド |
「「家計破綻」は心配無用!? 金利上昇でも「住宅ローンは変動金利」と言えるわけ」にてコメントしました。 |
2024年9月30日 |
朝日新聞 |
「変動で借りている人にできること 住宅ローンの見通し、専門家に聞く」に取締役CMO塩澤のコメントしました。 |
2024年9月30日 |
NHK |
「変動型の住宅ローン金利「引き上げ」「据え置き」対応分かれる」に取締役CMO塩澤のコメントしました。 |
2024年9月30日 |
テレビ朝日 |
「スーパーJチャンネル」に取締役CMO塩澤のコメントしました。 |
2024年9月30日 |
テレビ朝日 |
「グッドモーニング NEWS検定」に取締役CMO塩澤のコメントしました。 |
2024年9月27日 |
マイナビ |
「自民党新総裁に石破茂氏、住宅ローン減税を元に戻す動きが出る可能性も」に取締役CMO塩澤のコメントしました。 |
2024年9月25日 |
ダイヤモンド・オンライン |
「自民党総裁選や米国の利下げは、日本の住宅ローン金利にどう影響する?」に取締役CMO塩澤のコメントしました。 |
2024年9月24日 |
マイナビ |
「これから金利はどうなる? 自民党総裁選の影響も受ける? 専門家が解説」に取締役CMO塩澤のコメントしました。 |
2024年9月24日 |
NewsPicks |
「【相場を読む】「都内で持ち家」今は買いか?18賢人の賛否」に取締役CMO塩澤のコメントしました。 |
2024年9月4日 |
ダイヤモンド・オンライン |
「利上げの後でも断然お得! 「本当にいい住宅ローンランキング」」にてコメントしました。 |
2024年9月4日 |
NewYork Times |
「Japan’s Era of ‘Free’ Mortgages Is Coming to an End」にてコメントしました。 |
2024年9月3日 |
日本経済新聞 |
「「フラット35」初の残高減少 固定型の住宅ローン低迷」にてコメントしました。 |
2024年8月19日 |
TBS |
「「金利ある世界」で不動産の購入に“様子見リスク”? 住宅ローン金利(固定・変動)の上昇幅は? 」にてコメントしました。 |
2024年8月19日 |
smart house |
「日銀利上げで住宅ローン金利上昇不可避」にてコメントしました。 |
2024年8月11日 |
東京新聞 |
「変動型住宅ローンの返済負担が増える…一部ネット銀行が相次いで基準金利を引き上げ 月にいくら?影響を試算」にてコメントしました。 |
2024年8月9日 |
日経ビジネス |
「「PayPay銀やみずほ銀、住宅ペアローン 先立たれたら残債ゼロに」にてコメントしました。 |
2024年8月5日 |
東洋経済オンライン |
「利上げ直撃の「不動産株」、軒並み下落も強気な訳」にてコメントしました。 |
2024年8月1日 |
Bloomberg |
「「超低金利」の住宅ローン、17年ぶり金利上昇へ-日銀の利上げ受け」にてコメントしました。 |
2024年8月1日 |
Bloomberg |
「Japan’s Ultra-Low Mortgages to See First Increase in 17 Years」にてコメントしました。 |
2024年7月31日 |
東京新聞 |
「モゲチェック塩澤さんに聞く 日銀追加利上げで住宅ローンはどうなるの?なぜ利上げ?」にてコメントしました。 |
2024年7月31日 |
デイリー新潮 |
「日銀がついに「実質ゼロ金利」解除を決定! 住宅ローンの“上昇ドミノ”は起こるのか(全文)」にてコメントしました。 |
2024年7月31日 |
デイリー新潮 |
「ペアローンを最も好むのは「東京」よりも「山形」、変動を避けるのは…? 「住宅ローンの県民性」をデータで分析(全文)」にてコメントしました。 |
2024年7月31日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、金利上昇に備え タイプ別「3つの対策」 日銀、追加利上げ決定」にてコメントしました。 |
2024年7月31日 |
産経新聞 |
「住宅ローン金利「変動型」は年明けにも影響か 追加利上げで「家計全般の見直し必要」」にてコメントしました。 |
2024年7月31日 |
楽待 |
「【緊急解説】日銀利上げ0.25%、「住宅ローン」に影響は?/変動金利上昇のタイミング/家計負担、いくら増える?/固定金利2%の大台突破か/変動金利一択は変わらず?/金利上昇への備えは投資 」にてコメントしました。 |
2024年7月31日 |
テレビ朝日 |
「住宅ローンは固定型?変動型?日銀利上げ決定で…急激な円高進み1ドル149円台」にてコメントしました。 |
2024年7月26日 |
産経新聞 |
「返済期間を50年に延長する住宅ローン広がる、月々の負担軽減も住み替えの可能性に注意」にてコメントしました。 |
2024年7月26日 |
マイナビ |
「日銀の利上げで住宅ローン・変動金利はどれくらい上昇する? 今後の「追加利上げ」見通しも解説」にてコメントしました。 |
2024年7月26日 |
マイナビ |
「日銀の利上げで今後の住宅ローン金利は上昇傾向へ、それでも「変動金利」が有利な理由」にてコメントしました。 |
2024年7月25日 |
テレビ東京 |
「住宅ローンの疑問・・解決します!【六本木3丁目不動産】#4」にてコメントしました。 |
2024年7月23日 |
楽待チャンネル |
「【住宅ローン返済苦】27年返済し続けるも「もう年金だけでは返せない」、専門家が"住宅ローンの借り過ぎ"に警鐘」にてコメントしました。 |
2024年7月23日 |
テレビ東京 WBS |
「変動型住宅ローン金利、引き上げで増える負担」にてコメントしました。 |
2024年7月21日 |
プレジデント |
「「日銀の利上げが続いても最大1%程度」マイナス金利解除でも住宅ローン金利は上がらないこれだけの理由」にてコメントしました。 |
2024年7月20日 |
ダイヤモンド・オンライン |
「【住宅ローンの裏事情】「変動から固定」ではなく「変動から変動」への借り換えが続出している“衝撃の理由”」にてコメントしました。 |
2024年7月19日 |
ダイヤモンド・オンライン |
「住宅ローンの「借り換え」を検討すべき、具体的な金利のラインとは?」にてコメントしました。 |
2024年7月19日 |
NewsPicks |
「【住宅ローン】金利が上がる前に、しておくべきこと・してはいけないこと」にてコメントしました。 |
2024年7月19日 |
NewsPicks |
「【新】今、家を買うなら知っておくべきこと」にてコメントしました。 |
2024年7月18日 |
ダイヤモンド・オンライン |
「2000万円トクした人も! 確認しないと後悔する住宅ローンの「借り換え」メリット」にてコメントしました。 |
2024年7月18日 |
プレジデント |
「都心の中古マンション価格は10年後、2倍になる…賃貸VS持ち家論争は「持ち家一択」と断言できるワケ」にてコメントしました。 |
2024年7月14日 |
ダイヤモンド・オンライン |
「「最大で2000万円お得になった人も」住宅ローンの支払いが安くなる“すごい方法”」にてコメントしました。 |
2024年7月13日 |
ダイヤモンド・オンライン |
「【要注意】住宅ローンの変動金利「無駄に多く支払っている」のは、何年前に借りた人?」にてコメントしました。 |
2024年7月8日 |
デイリー新潮 |
「7月「日銀会合」に向け「変動金利」上昇のカウントダウン それでも「ネット銀行」の金利引き上げが一筋縄ではいかない理由」にてコメントしました。 |
2024年7月6日 |
日本経済新聞 |
「「金利ある世界」どう生きる? 物価も賃金も利息も上昇」にてコメントしました。 |
2024年6月14日 |
家主と地主 |
「不動産は情報取得で差別化できる 迫る金利上昇局面に立ち向かえ」にてコメントしました。 |
2024年6月5日 |
共同通信 |
「住宅ローン 頭金で優遇 変動型でネット銀 優良顧客獲得狙う」にてコメントしました。 |
2024年6月1日 |
朝日新聞 |
「住宅ローン固定金利、大手が引き上げ 3メガ平均は13年ぶり高水準」にてコメントしました。 |
2024年5月30日 |
日本経済新聞 |
「6月の固定型住宅ローン金利、大手銀行が引き上げ」にてコメントしました。 |
2024年5月30日 |
デイリー新潮 |
「日銀「ゼロ金利解除」でマンション価格が“暴落”? プロが明かす「価値が落ちやすい物件」と「落ちにくい物件」」にてコメントしました。 |
2024年5月30日 |
デイリー新潮 |
「低金利がウリの「ネット銀行」が“頭金”にこだわり始めた裏事情 「住宅ローン」利用者はそれでも低金利を追うべきか」にてコメントしました。 |
2024年5月27日 |
AERA |
「変動型住宅ローン 今こそ総点検」にてコメントしました。 |
2024年5月18日 |
Housing Tribune |
「マイナス金利解除で何が変わる?② 住宅ローン選びがより重要な時代に」にてコメントしました。 |
2024年5月3日 |
SPA! |
「住宅ローンのプロが選ぶ「狙い目の銀行3つ」、審査に落ちる人の特徴も解説」にてコメントしました。 |
2024年5月3日 |
SPA! |
「住宅ローン「固定と変動どちらを選ぶべき」論争にプロが断言。損しない方法と賢く借りるコツ」にてコメントしました。 |
2024年5月3日 |
SPA! |
「山手線の内側は「2億円ないと普通の家が買えなくなる」。住宅ローンのプロが予言する「勝ち組物件」と「その他」に分かれる未来」にてコメントしました。 |
2024年4月26日 |
デイリー新潮 |
「「ペアローン世帯」増加で、住宅ローン「団信」に熱視線が注がれる理由 がん保険よりも“圧倒的に割安”のカラクリとは」にてコメントしました。 |
2024年4月26日 |
デイリー新潮 |
「ついに住宅ローン「変動金利」が上昇へ! 住信SBIネット銀行が「短プラ0.1%アップ」でも、専門家が「いまこそ変動金利を有効活用すべき」と語る理由」にてコメントしました。 |
2024年4月26日 |
ダイヤモンド |
「金利が上がって「住宅ローン」に不安を感じているあなたへ」にてコメントしました。 |
2024年4月20日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、返済条件変更のルール確認 金利上昇に備え」にてコメントしました。 |
2024年4月18日 |
日本経済新聞 |
「都内は億ション、年度平均でも 「年収7倍」背伸び買い」にてコメントしました。 |
2024年4月15日 |
毎日新聞 |
「マイナス金利解除、専門家に聞く「どうする住宅ローン」 負担減なら借り換えを」にてコメントしました。 |
2024年4月9日 |
朝日新聞 |
「日銀の金融政策変更、どう影響?」にてコメントしました。 |
2024年3月30日 |
読売新聞 |
「大手銀行の住宅ローン金利据え置き、変動型2・475%で…当面は低水準維持か」にてコメントしました。 |
2024年3月30日 |
日経ヴェリタス |
「預金金利上がれど生活は マイナス金利解除、「固定か変動か」住宅ローンで悩む(放電塔)」にてコメントしました。 |
2024年3月26日 |
東洋経済 |
「住宅ローンのフラット35、金利「独歩高」の忍耐期」にてコメントしました。 |
2024年3月24日 |
TBS |
サンデージャポンに出演しました。 |
2024年3月23日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、金利上昇に先手」にてコメントしました。 |
2024年3月22日 |
ブルームバーグ |
「給与や物価、住宅ローンに迫り来る変化の波-マイナス金利解除が契機」にてコメントしました。 |
2024年3月22日 |
ニッキン |
「大手生保、「ペアローン団信」相次ぐ 住宅ローン差別化へ」にてコメントしました。 |
2024年3月20日 |
日本経済新聞 |
「【マイナス金利解除】住宅ローン変動金利いつ上昇 過剰な繰り上げ返済NG」にてコメントしました。 |
2024年3月20日 |
FNNプライムオンライン |
「「金利のある世界」復活へ 住宅ローンどうなる 今後のマネープランは」にてコメントしました。 |
2024年3月20日 |
産経新聞 |
「マイナス金利解除 住宅ローン金利に上昇圧力 」にてコメントしました。 |
2024年3月20日 |
産経新聞 |
「【動く 金利ある世界へ】 利上げ失敗トラウマ」にてコメントしました。 |
2024年3月20日 |
日経ビジネス |
「【マーケット目線で読む世界】日銀のマイナス金利解除 政策大転換でも保った継続性」にてコメントしました。 |
2024年3月20日 |
テレビ朝日 |
羽鳥慎一モーニングショーに出演しました。 |
2024年3月20日 |
テレビ朝日 |
大下容子ワイド!スクランブルに出演しました。 |
2024年3月20日 |
フジテレビ |
めざましテレビに出演しました。 |
2024年3月20日 |
朝日放送 |
newsおかえりに出演しました。 |
2024年3月19日 |
共同通信 |
「住宅ローン、金利上昇に備えを―円高になれば輸入品が安く」にてコメントしました。 |
2024年3月19日 |
日本経済新聞 |
「三菱UFJと三井住友、普通預金の金利を0.001%→0.02%に」にてコメントしました。 |
2024年3月19日 |
東京新聞 |
「マイナス金利解除で住宅ローンどうなる?「モゲチェック」塩澤さんに聞く 変動、固定はどちらが有利?」にてコメントしました。 |
2024年3月19日 |
NHK |
ニュースウォッチ9に出演しました。 |
2024年3月19日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン変動金利 、引き上げ拡大回避 日銀2つの配慮」にてコメントしました。 |
2024年3月19日 |
ロイター通信 |
「アングル:日銀正常化と住宅ローン、「リバースモーゲージ」利用増も」にてコメントしました。 |
2024年3月19日 |
TBS |
TBSNEWSに出演しました。 |
2024年3月19日 |
TBS |
THETIME,に出演しました。 |
2024年3月19日 |
楽待 |
「【住宅ローン金利】変動or固定、選ぶならどっち? 「マイナス金利解除」の影響は?」にてコメントしました。 |
2024年3月18日 |
TBS |
ひるおびに出演しました。 |
2024年3月18日 |
関西テレビ |
newsランナーに出演しました。 |
2024年3月18日 |
テレビ東京 |
ワールド・ビジネス・サテライトに出演しました。 |
2024年3月18日 |
TBS |
Nスタに出演しました。 |
2024年3月18日 |
日本テレビ |
news zeroに出演しました。 |
2024年3月18日 |
関西テレビ |
「日銀が「マイナス金利」解除か…金融政策の転換が迫る 『住宅ローン』金利も上昇? 「それでも結論、変動でいい!」と専門家」にてコメントしました。 |
2024年3月18日 |
MBS |
よんちゃんTVに出演しました。 |
2024年3月18日 |
テレビ朝日 |
報道ステーションに出演しました。 |
2024年3月18日 |
静岡新聞 |
「日銀マイナス金利解除 暮らしへの影響は?」にてコメントしました。 |
2024年3月18日 |
京都新聞 |
「日銀マイナス金利解除 暮らしへの影響は?」にてコメントしました。 |
2024年3月18日 |
週間住宅 |
「住宅ローン、今後の金利動向」にてコメントしました。 |
2024年3月14日 |
毎日新聞 |
「異次元との決別:「金利のある世界」 住宅ローンの9割占める利用者へのインパクト」にてコメントしました。 |
2024年3月12日 |
健美家 |
「日銀によるマイナス金利解除、その先を見据えればアパートローン金利も上昇」にてコメントしました。 |
2024年3月7日 |
J-CAST |
「マイナス金利」解除されれば住宅ローン金利に影響心配 新規ローン組むなら固定金利と変動金利どちらが有利」にてコメントしました。 |
2024年3月4日 |
銀行実務 |
「2024年度住宅ローン推進ポイント」にてコメントしました。 |
2024年2月22日 |
日本経済新聞 |
「近づく「金利がある世界」、住宅ローンに逆風か?」にてコメントしました。 |
2024年2月19日 |
AERA |
「東京のマンションどこまで上がる」にてコメントしました。 |
2024年1月27日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、「5年ルール」確認」にてコメントしました。 |
2024年1月17日 |
日本経済新聞 |
「住信SBIやPayPay銀行、頭金ありで住宅ローン金利下げ」にてコメントしました。 |
2024年1月15日 |
AERA |
「変動型住宅ローン、金利上昇に備え」にてコメントしました。 |
2024年1月3日 |
フジテレビ |
「「辰年」は「昇り竜」か 近づく「金利のある世界」の足音 〜 2024年 日本経済の行方は」に出演しました。 |
2024年1月1日 |
日本テレビ |
「2024年 どうなる住宅ローン金利 マイナス金利解除で変動金利も上昇?|日テレNEWS NNN」に出演しました。 |
2023年12月24日 |
日本経済新聞 |
「1%目指した総裁も 植田日銀は秘密利上げ目標持つか」にてコメントしました。 |
2023年12月18日 |
不動産経済研究所 |
「MFS、ネット銀の変動金利商品拡大へ ―24年予想、マイナス金利解除は最速7月」にてコメントしました。 |
2023年12月14日 |
ダイヤモンド |
「今、選ぶべき住宅ローンとは?インフレ利上げ気運の中、気鋭の住宅ローンアナリストがずばり直言!」にコメントしました。 |
2023年12月6日 |
マネーポスト |
「【住宅ローン減税の2024年からの変更点を解説】ポイントは借入上限額の引き下げ、「環境性能の低い物件」は新築でも対象外に」にコメントしました。 |
2023年12月2日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、過去最多216兆円 返済の遅れは危うさも」にコメントしました。 |
2023年12月1日 |
Newspicks |
「【解説】住宅ローンと金利と日銀の話をアップデートしよう」を投稿しました。 |
2023年11月17日 |
プレジデント |
「住宅ローンは「まだまだ変動金利一択」日銀が政策金利を上げてもビビる必要なしと専門家が断言する理由」にコメントしました。 |
2023年11月12日 |
日経ヴェリタス |
「変動型、金利は「実質ゼロ近傍」に」にコメントしました。 |
2023年11月2日 |
テレビ朝日 |
「変動型 住宅ローン金利いつ上がる?」に出演しました。 |
2023年11月1日 |
フジテレビ |
「日本銀行、長期金利上限「1%めど」」に出演しました。 |
2023年11月1日 |
TBS |
「住宅ローン、固定と変動どちらを選ぶ?」に出演しました。 |
2023年10月31日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン金利、12年ぶり高水準」にてコメントしました。 |
2023年10月20日 |
テレビ朝日 |
「長期金利10年ぶり高水準…住宅ローン影響は? 都内ではマンション価格“1億円超”【もっと知りたい!】」に出演しました。 |
2023年10月18日 |
産経新聞 |
「住宅ローン 変動型影響か」にてコメントしました。 |
2023年10月17日 |
北海道新聞 |
「50年住宅ローン、道内で広がり 8信金・信組導入 背景に何が」にてコメントしました。 |
2023年10月17日 |
NHK |
「住宅ローン変動金利の舞台裏」に出演しました。 |
2023年10月15日 |
日本経済新聞 |
「日銀利上げ開始なら、住宅ローンどうする 専門家に聞く」にてコメントしました。 |
2023年10月7日 |
東京中日新聞 |
「住宅ローン「変動金利」 首都圏で利用者が多い背景は?<教えてQ&A>」にてコメントしました。 |
2023年10月7日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、変動型の備え」にてコメントしました。 |
2023年10月2日 |
金融財政事情 |
「金利変動リスクに対して金融機関が取るべき戦略」にコメントしました。 |
2023年9月30日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、金利上昇を意識 変動型は貯蓄の余力が前提」にコメントしました。 |
2023年9月25日 |
NHK |
「金利上昇の兆し 「住宅ローン」について専門家に聞いた7つの質問」に出演しました。 |
2023年9月22日 |
NHK |
「住宅ローンに“異変”!? 徹底分析「金利引き上げ」の行方」に出演しました。 |
2023年9月22日 |
テレビ朝日 |
「変動金利、今後はどうなる?」に出演しました。 |
2023年9月19日 |
日本経済新聞 |
「50年住宅ローン、九州・沖縄で拡大 預金確保の狙いも」にコメントしました。 |
2023年9月4日 |
テレビ朝日 |
「「フラット35」年1.8%に引き上げ 今後の固定金利どうなる? 専門家「2%までは…」」に出演しました。 |
2023年9月1日 |
朝日新聞 |
「住宅ローンの固定金利引き上げ メガバンク3行、変動金利は据え置き」にコメントしました。 |
2023年8月29日 |
NHK |
「住宅ローン 固定金利 大手銀行で引き上げ相次ぐ」に出演しました。 |
2023年8月20日 |
日本経済新聞 |
「現預金が10年で2割減も? インフレ下のリスク」にてコメントしました。 |
2023年8月10日 |
BSテレビ東京 |
「金利に上昇圧力 いま住宅ローンを選ぶなら」に出演しました。 |
2023年8月8日 |
テレビ朝日 |
「住宅ローン特集」に出演しました。 |
2023年8月3日 |
日本経済新聞 |
「住信SBI、住宅ローン最長50年に 住宅価格高騰に対応」にてコメントしました。 |
2023年7月31日 |
日本経済新聞 |
「8月の住宅金利上昇 固定か変動、日銀修正が再考契機に」にてコメントしました。 |
2023年7月29日 |
日本経済新聞 |
「日銀、昨年末に続く政策修正 住宅ローン金利はどうなる?」にてコメントしました。 |
2023年7月29日 |
日本経済新聞 |
「長期金利上限、事実上1% 日銀総裁「緩和の持続性高める」 金利操作を柔軟に」にてコメントしました。 |
2023年7月28日 |
日本経済新聞 |
「日銀政策修正 住宅ローン固定型、新規借り入れで上昇も」にてコメントしました。 |
2023年7月28日 |
ニッキン |
「【実像】進むか退くか 住宅ローン 基盤確保へ終わらぬ戦い」にてコメントしました。 |
2023年7月23日 |
マネーポスト |
「住宅ローン金利を“実質0%”にする方法 35年間「変動金利+積立投資」をシミュレーションしてみた結果」にてコメントしました。 |
2023年7月10日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、ネット銀行が主役 低金利競争で3メガ苦戦」にてコメントしました。 |
2023年6月27日 |
住宅新報 |
「金融緩和解除の議論、来春以降 モゲチェック 住宅ローン金利予測 マイナス金利は続く公算大」にてコメントしました。 |
2023年6月27日 |
日経WOMAN |
「得するWOMAN講座スペシャル 気になる住宅ローン選び」にてコメントしました。 |
2023年6月22日 |
マネーポスト |
「『日銀の金融緩和は2030年まで続く』住宅ローンアナリストが「利上げはまだ先」と考える3つの根拠」にてコメントしました。 |
2023年6月19日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、金利外で競う 団信拡充で消耗戦に」にてコメントしました。 |
2023年6月12日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン要注意 変動金利誤解多く」にてコメントしました。 |
2023年6月6日 |
SUUMO |
「住宅ローン徹底比較」にてコメントしました。 |
2023年6月1日 |
マネーポスト |
「銀行ごとに住宅ローン金利に差が出るのはなぜ? 金利に影響する「調達コスト・オペレーションコスト・競争環境」の3つの要素」にてコメントしました。 |
2023年5月26日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン、審査を有利に」にてコメントしました。 |
2023年5月23日 |
金融財政事情 |
「ネット銀行の新たな鼓動」にてコメントしました。 |
2023年5月18日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン金利、地域差大きく 利息で数百万円の差に 需要の過熱と低迷を反映」にてコメントしました。 |
2023年5月12日 |
東京新聞 |
「毎月の返済額が2万円以上も違う?住宅ローン金利「変動か固定か」悩む利用者、金利差が拡大」にてコメントしました。 |
2023年5月11日 |
マネーポスト |
「住宅ローンの支払総額を抑えるには“返済前半の金利”が重要 「最初の10年間で約半分の金利払い」」にてコメントしました。 |
2023年5月11日 |
BSテレビ東京 |
「米金融不安に日銀新総裁…個人マネー戦略どうする?」に出演しました。 |
2023年5月6日 |
日本経済新聞 |
「おひとり様、家を買うなら」にてコメントしました。 |
2023年4月28日 |
日経ビジネス |
「住宅ローンを「お得」に借りるため知っておきたい基礎知識」にてコメントしました。 |
2023年4月27日 |
MBS |
「「住宅ローン金利」は下がる傾向?「不動産価格」は天井?住宅ローンアナリスト塩澤崇さん『なるほど解説』」に出演しました。 |
2023年4月25日 |
NHK |
「日銀植田総裁と住宅ローン特集」に出演しました。 |
2023年4月24日 |
金融財政事情研究会 |
「住宅ローン金利競争過熱」にてコメントしました。 |
2023年4月24日 |
マネーポスト |
「住宅ローンが「実質マイナス金利」突入の衝撃 銀行はなぜ「儲けが出ない金利水準」まで引き下げるのか」にてコメントしました。 |
2023年4月22日 |
日本経済新聞 |
「ペアローンは夢もリスクも1.5倍? 夫婦で住宅、借入増」にてコメントしました。 |
2023年4月17日 |
日本経済新聞 |
「競争過熱の住宅ローン金利 auじぶん銀、実質マイナス圏」にてコメントしました。 |
2023年4月14日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン金利、auじぶん銀行が0.1%台 競争が過熱」にてコメントしました。 |
2023年4月12日 |
MBS |
「日銀植田総裁就任」にてコメントしました。 |
2023年3月27日 |
週刊住宅 |
「住宅ローン金利 住宅ローン、マイナス金利解除後の動向/MFS」にてコメントしました。 |
2023年3月21日 |
住宅新報 |
「住宅ローン比較サイトのモゲチェック「変動金利を希望する」最多固定金利選択は1%止まり見劣りする」にてコメントしました。 |
2023年3月20日 |
リビンマガジンBizNews |
「MFS、都道府県別の住宅ローン平均金利を発表。都市圏は低く地方は高い傾向」にてコメントしました。 |
2023年3月17日 |
マイナビ |
「マイナス金利解除で住宅ローン変動金利はどうなる? 変動金利の“4パターンの決め方”とは」にてコメントしました。 |
2023年3月7日 |
DIGITAL SHIFT TIMES |
"【DX時代の賢いマイホーム購入術】TERASS 江口CEOとモゲチェック塩澤CMOに聞く、不動産および住宅ローンの選び方"にてコメントしました。 |
2023年3月4日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン「ミックス」の選択」にてコメントしました。 |
2023年3月3日 |
ブルームバーグ |
「低金利競争激化の住宅ローン、日銀政策にらみ金利上昇に備えた動きも」にてコメントしました。 |
2023年2月20日 |
中日新聞 |
「住宅ローン金利 どう動く」にてコメントしました。 |
2023年2月16日 |
MBS |
情報番組「よんチャンテレビ」にてスタジオ生出演しました。 |
2023年2月16日 |
DIME |
「後悔しないお金の使い方と増やし方」にてコメントしました。 |
2023年2月15日 |
朝日新聞 |
「日銀の植田新総裁で住宅ローンどうなる?暮らしのプラスになる影響も」にてコメントしました。 |
2023年2月14日 |
TBS |
news23「日銀 総裁交代で私たちの生活はどう変わる?」にてコメントしました。 |
2023年2月7日 |
京都新聞 |
「京都市内の分譲マンション価格はバブル期並みに? 今後の販売見通しは」にてコメントしました。 |
2023年1月31日 |
日本経済新聞 |
「2月の住宅ローン金利、三菱UFJ銀行・りそな銀行が上げ」にてコメントしました。 |
2023年1月25日 |
日経クロステック |
「AIが発展フェーズに突入。プレイヤーは5年後をどう見るか?」にてコメントしました。 |
2023年1月21日 |
Newspicks |
「【金利上昇は怖い?】いま知りたい住宅ローン「15のギモン」」にてコメントしました。 |
2023年1月17日 |
TBS |
Nスタの住宅ローン企画にてコメントしました。 |
2023年1月16日 |
フジテレビ |
めざまし8の住宅ローン企画にてコメントしました。 |
2023年1月10日 |
週刊ダイヤモンド |
「住宅ローン変動金利「125%、5年ルール」の罠、金利上昇で“未払い利息”発生の分岐点は?」にコメントしました。 |
2023年1月5日 |
日経ビジネス |
「住宅ローン比較をAIで支援 米国並みに自由に選ぶ社会目指す」にコメントしました。 |
2023年1月3日 |
住宅新報 |
「住宅・不動産業界の展望2023飛躍のための3つの視点」にコメントしました。 |
2022年12月31日 |
読売新聞 |
「ローン上げ 住宅市況に影響も 変動型は据え置き」にコメントしました。 |
2022年12月29日 |
静岡新聞 |
「固定上昇、変動は不透明 日銀政策、経済に冷や水も 住宅ローン金利引き上げ」にコメントしました。 |
2022年12月29日 |
産経新聞 |
「住宅ローン引き上げ 1月の固定金利、緩和修正で」にコメントしました。 |
2022年12月28日 |
朝日新聞 |
「固定型の住宅ローン引き上げ、返済額にどう影響 変動型にもリスクが」にコメントしました。 |
2022年12月23日 |
日本経済新聞 |
「日銀が異次元緩和を修正、企業や家計への影響は?」にコメントしました。 |
2022年12月22日 |
テレビ朝日 |
グッド・モーニング「日銀“異次元緩和”転換…“住宅ローン借り換え”アクセス殺到でサーバーダウン」にVTR出演しました。 |
2022年12月22日 |
フジテレビ |
めざまし8 「【解説】「利上げ」で住宅ローン固定金利は年明け“0.1%UP予測”も 変動金利は?」にVTR出演しました。 |
2022年12月22日 |
ロイター通信 |
「Japanese homeowners face an unfamiliar headache: higher mortgages」にコメントしました。 |
2022年12月21日 |
テレビ朝日 |
グッドモーニングにVTR出演 |
2022年12月21日 |
東京新聞 |
「核心 日銀の金融緩和修正 背景は? 金利抑え込みに限界 海外で利上げ続々 上昇圧力」にコメントしました。 |
2022年12月21日 |
時事通信 |
「住宅ローン金利上昇へ=企業の資金調達にも重荷―日銀緩和修正」にコメントしました。 |
2022年12月21日 |
毎日新聞 |
「異次元の10年:住宅ローン金利上昇も 日銀、事実上の利上げで」にコメントしました。 |
2022年12月21日 |
朝日新聞 |
「(時時刻刻)黒田日銀、迫られた修正 円安・物価高…首相と面会後に」にコメントしました。 |
2022年12月21日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン金利、日銀の「実質利上げ」でどうなる?」にコメントしました。 |
2022年12月21日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン金利、変動型は影響ない見方 固定は上昇圧力」にコメントしました。 |
2022年12月21日 |
関西テレビ |
報道ランナー「日銀・金融緩和策一部修正・事実上の利上げ」に生出演しました。 |
2022年12月21日 |
TBS |
「ひるおび」にてパネル出演しました。 |
2022年12月20日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン固定金利、1月以降に上昇圧力 日銀緩和縮小」にコメントしました。 |
2022年12月20日 |
毎日新聞、他22地方紙 |
「異次元の10年:住宅ローン金利上昇も 日銀、事実上の利上げで」にコメントしました。 |
2022年12月20日 |
朝日新聞 |
「日銀の政策変更、住宅ローンに直接影響 変動金利にも上昇リスク」にコメントしました。 |
2022年12月19日 |
マイナビ |
「2%物価上昇目標の見直し検討へ、変動金利の低金利時代は終わりを迎える? 住宅ローンへの影響を専門家に聞く」にコメントしました。 |
2022年12月16日 |
テレビ朝日 |
テレビ朝日「米国“急速利上げ”で固定金利↑ 住宅ローン相談3倍…「貯蓄と運用のセットが大事」」にVTR出演しました。 |
2022年12月6日 |
住宅新報 |
住宅新報の「ひと」にて取材を受けました。 |
2022年12月5日 |
テレビ東京 |
テレビ東京ワールドビジネスサテライト「消費者の目も厳しく 住宅ローン比較競争が激化」にVTR出演しました。 |
2022年11月30日 |
TBS |
「12月住宅ローン金利 国内の大手銀行5行 引き上げ・引き下げと判断分かれる」にて住宅ローン選びについてコメントしました。 |
2022年11月25日 |
マイナビ |
「住宅ローンの固定金利「今後は2%台に上昇の可能性」」について住宅ローン市場動向に関してコメントしました。 |
2022年11月12日 |
NHK |
NHK「ニュース7」に出演し、住宅ローン借り換えのユーザー動向について解説しました。 |
2022年11月11日 |
MBS |
MBS「よんチャンテレビ」に出演し、固定金利上昇の背景や借り換えについて解説しました。 |
2022年11月11日 |
FM鴻巣 |
不動産せんせい田中の『教えて不動産の知恵袋』に出演(月イチのレギュラー出演) |
2022年11月9日 |
TBS |
「ひるおび」にて、住宅ローンの固定金利と借り換えについて、スタジオ出演し解説 |
2022年11月9日 |
BSテレ東 |
マネーのまなびに出演し、固定金利と変動金利の比較・シミュレーションを解説 |
2022年11月8日 |
日本経済新聞 |
「長期固定のフラット35、異例の金利下げ 利用者減少」にコメント掲載 |
2022年11月8日 |
マイナビ |
「"億ション"が当たり前の時代に! 住宅価格高騰中の今だからこそ言いたい、住宅ローン『借りていい額』の本当のところ」にて取材協力 |
2022年11月8日 |
TBS |
「news23」にて、住宅ローンの固定金利と変動金利の見通しついて、スタジオ出演し解説 |
2022年11月6日 |
日本経済新聞 |
朝刊1面トップの「住宅ローン膨張220兆円 金利上昇にリスク」にて、金利上昇時の家計影響の分析結果が引用 |
2022年11月6日 |
日経ヴェリタス |
「金利はなぜ存在する?――金利の変化、一般個人にも影響大(いろはにマーケット)」にコメント掲載 |
2022年10月8日 |
日本経済新聞 |
「住宅ローン借り換えの損得」にてコメント及び借り換えメリット額の分析結果掲載 |
2022年10月6日 |
FM鴻巣 |
不動産せんせい田中の『教えて不動産の知恵袋』に出演(月イチのレギュラー出演) |
2022年10月3日 |
日経ヴェリタス |
「住宅ローン返済リスク抑える 金利選択「余裕」見極め」にてコメント掲載 |
2022年9月8日 |
FM鴻巣 |
不動産せんせい田中の『教えて不動産の知恵袋』に出演(月イチのレギュラー出演) |
2022年9月1日 |
ニッキン |
「三菱UFJ銀と三井住友銀、9月の住宅ローン金利下げ」にてコメント掲載 |
2022年8月30日 |
マイナビ |
「年内の固定金利は高止まりへ~ジャクソンホールとベアが住宅ローン金利に与える意外な影響~」に取材協力 |
2022年8月4日 |
FM鴻巣 |
不動産せんせい田中の『教えて不動産の知恵袋』に出演(月イチのレギュラー出演) |
2022年8月3日 |
マイナビ |
「住宅ローン金利引き下げ競争、過熱の背景~変動金利の低金利はいつまで続く?~」に取材協力 |
2022年7月31日 |
朝日新聞 |
「物価高で住宅ローン見直し 借り換え向けに銀行はキャンペーン続々」にてコメント掲載 |
2022年7月28日 |
日本経済新聞 |
「ネット銀行、住宅ローン競争は団信に 上乗せ金利下げ」にてコメント掲載 |
2022年7月22日 |
マイナビ |
「「借金は悪」日本人の多くは“好き嫌いの感情“で住宅ローンの大きなメリットを見逃している」にてコメント掲載 |
2022年7月19日 |
日本経済新聞 |
「若年層の住宅ローン大幅増 変動金利に上昇リスク」にてコメント掲載 |
2022年7月19日 |
ニッキン |
「MFS塩澤氏に聞く、住宅融資借り換え最新事情」にてコメント掲載 |
2022年7月19日 |
マイナビ |
「住宅ローンは繰り上げ返済せずに、できるだけ長く借りたほうがいい」」にてコメント掲載 |
2022年7月7日 |
フラワーラジオ鴻巣 |
不動産せんせい田中の『教えて不動産の知恵袋』に出演(月イチのレギュラー出演) |
2022年7月7日 |
テレビ朝日 |
報道ステーションにて住宅ローン借り換えユーザーの動向をコメント |
2022年6月27日 |
東洋経済 |
「不動産投資 価格高騰でうまみ薄れる」にてコメント掲載 |
2022年6月2日 |
テレビ西日本 |
「記者のチカラ」の住宅ローン特集にてパネル出演 |
2022年6月2日 |
フラワーラジオ鴻巣 |
不動産せんせい田中の『教えて不動産の知恵袋』に出演(月イチのレギュラー出演) |
2022年5月31日 |
朝日新聞 |
住宅ローン、固定金利を選ぶ人が増えているわけ 専門家のおすすめは |
2022年5月27日 |
マイナビ |
住宅ローンの変動金利は「来年の日銀・新総裁就任後も上がらない」と言えるこれだけの理由 |
2022年5月18日 |
LuckyFM 茨城放送 |
ダイバーシティーニュースの住宅ローン特集に出演 |
2022年5月16日 |
西日本新聞 |
年20万円も?住宅ローン金利差拡大 固定型上昇、変動型据え置き |
2022年5月11日 |
ニッキン |
MFSが試算、住宅ローン1%上昇で1.1兆円負担増 |
2022年5月10日 |
フジテレビ |
ライブニュースイットの住宅ローン特集「住宅ローンの金利上昇で借り換えを検討する人が急増…「固定型」「変動型」どっちがお得?」に出演 |
2022年4月21日 |
テレビ朝日 |
羽鳥慎一モーニングショーの住宅ローン特集にてパネル出演 |
2022年4月17日 |
読売新聞 |
住宅ローン金利、固定型が先に上昇…それでも変動型からの借り換え検討が増加 |
2022年4月14日 |
テレビ朝日 |
グッド!モーニングの住宅ローン特集「円安加速…住宅ローン“借り換え”「固定金利」増加 100万円以上お得な例も」に出演 |
2022年4月1日 |
ニッキン |
【実像】住宅ローン変調(上)~市場動向を読む~ 【実像】住宅ローン変調(下)収益確保へ戦略再構築 |
2022年3月24日 |
ハウジング・トリビューン |
MFS、「モゲチェック」にAIを導入 |
2022年3月23日 |
日本経済新聞 |
住宅ローン、金利差が拡大、変動・固定、差1%に、切り替え「冷静に判断を」。 |
2022年3月7日 |
全国賃貸住宅新聞 |
金利上昇は収益性向上で対抗 |
2022年2月24日 |
共同通信 |
住宅ローン 固定型に関心 金利上昇にらみ選択者増 |
2022年2月12日 |
日本経済新聞 |
住宅ローン、高所得者ほど夫婦払い 価格上昇をけん引 |
2022年2月9日 |
テレビ東京 WBS |
住宅ローンの見直し急増? |
取材のご依頼は pr@mortgagefss.jpまでご連絡下さい。