記事カテゴリモゲチェックレポート
  • X'
  • Facebook'
  • Instagram'
  • タグアイコン 住宅ローン
  • タグアイコン 特集
  • タグアイコン 新規借り入れ
  • タグアイコン 借り換え

住宅ローン比較サービス「モゲチェック」、 「ユーザーが選ぶ本当に良い住宅ローンランキング2023」を発表!

  • 最終更新日: 2024年11月27日

コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部は広告です。

モゲチェック
住宅ローン比較サービス「モゲチェック」、 「ユーザーが選ぶ本当に良い住宅ローンランキング2023」を発表!のアイキャッチ

住宅ローン比較サービス「モゲチェック」を運営する株式会社MFS(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:中山田 明、以下「MFS」)は、モゲチェックユーザーを対象にアンケートを実施し、「ユーザーが選ぶ本当に良い住宅ローンランキング2023」を集計しました。

 

ランキングは注目度、人気、金利満足度、団信満足度、諸費用満足度、手続き満足度、顧客対応満足度の7つの指標で実施しました。

 

※注目度と人気については、モゲチェックを2022年1月1日〜2023年2月18日の間に利用したユーザーに対し、モゲチェックでのサイト回遊状況や銀行審査申込数を踏まえて分析。それ以外の指標については、モゲチェックを2022年1月1日〜2023年2月18日の間に利用したユーザーに対して2023年2月18日〜20日にウェブアンケート(結果受領906名)を実施し、銀行の満足度(5段階)とその理由を確認。

 

住宅ローン 人気

 

 

● 注目度(モゲチェックから銀行サイトへの遷移数)

住宅ローン 注目

 

1位はauじぶん銀行となりました。au金利優遇割によって変動金利が0.289%となるため、その金利水準に惹かれて銀行サイトに遷移するユーザーが多かったものと思われます。2位と3位はメガバンクとなり、高い知名度がユーザーを多くひきつけているものと考えられます。

 

● 人気(事前審査申込数)

住宅ローン 人気

 

1位はauじぶん銀行となりました。au金利優遇割によって変動金利が0.289%となるため、審査申し込みをしたユーザーが多かったものと思われます。2位はみずほ銀行で、メガバンクの知名度に加え、AI事前診断が手間なく申し込めるため、数多くの審査申込数を集めたものと考えられます。3位はPayPay銀行で、金利キャンペーンがユーザーに好評だったと考えられます。

 

● 金利満足度

住宅ローン 金利 満足度

 

僅差でSBI新生銀行が1位となりました。0.32%(新規借入)の金利キャンペーンが高く評価されているものと思われます。ユーザーからも「携帯や電気契約の条件がなくとも低金利だから」「キャンペーン適用で0.32%とかなり低いため」と評価する声が多かったです。auじぶん銀行も同様、「優遇金利で更に引き下げもあり、がん100%団信をつけてもかなり低金利なので」「業界最安クラスでした」など、満足度の高い声が多いです。

 

● 団信(団体信用生命保険)満足度

住宅ローン 団信

 

auじぶん銀行が1位となりました。がん50%保障や全疾病が無料付帯することが評価されていると考えられます。「がん50%団信が無料なのが良い」「カバーされる範囲が広いのが安心感につながった。」「無料の中では最も保障範囲が広い」との声がありました。SBIマネープラザで販売されている住信SBIネット銀行の商品は、40歳未満でがん50%保障が無料付帯し、3大疾病に+0.2%で加入できるなど団信に注力しています。「団信の上乗せ金利が低い」「必要な保障を選べるから」との声がありました。

 

● 諸費用満足度

住宅ローン 諸費用

 

SBI新生銀行が1位となりました。諸費用を抑えた変動金利(半年型)タイプの商品があり、期間限定で事務取扱手数料が0円となっている点が評価されていると思われます。「キャンペーンで安く抑えられていた。」「キャンペーンで手数料無料であったため」との声がありました。

 

● 手続き満足度

住宅ローン 手続き

 

PayPay銀行が1位となりました。スマホ対応した審査申込み手続きが好評のようです。「全て資料をアップロードできたため、非常に簡単に手続きできた」「電話とメッセージで担当者とやりとり出来て履歴で確認も取りやすい」「対面で出向くよりもだいぶ楽」と高く評価する声が多かったです。auじぶん銀行は「コールセンターが丁寧」、ソニー銀行は「担当がつくため、各ステップで案内があり迷うことがなかった」とフォロー体制の充実を支持する声が多かったです。

 

● 顧客対応満足度

住宅ローン 顧客 満足度

 

SBI新生銀行が1位となりました。「レスポンスが良い」「問題なく、ストレスなく進められた。電話越しだったが不安点は全て解消してくれた。」「丁寧で英語も話せたので、良かったです。」と満足度の高い声が多かったです。2位の三井住友銀行は「対面だったので丁寧に説明をしてもらえたため」「事前審査から本審査まで担当者がつき、電話とチャットで頻繁やりとりが可能で、複数申し込んだ銀行の中でも最も親切かつ丁寧な対応だった。」などの声が多数あり、3位のソニー銀行も「質問への回答が的確。電話もメールも返信が早く、大変有り難く安心感があった。ソニー銀行にして良かったと思った。」と評価する声がありました。

 

 

  • モゲチェックとは

「モゲチェック」は、オンラインで最適な住宅ローンを提案する無料の住宅ローン比較サービスです。必要情報を入力すると、「金利順」「保険充実順」など自分が重視するポイントごとに整理された住宅ローンランキングや、お客様の属性や希望条件から最適な住宅ローンをモゲチェックが提案する「住宅ローン診断」も提供しています。

住宅ローンは年齢、年収、住んでいる地域などの様々な要因で、借り入れができる金融機関や金利、保障内容が異なってきます。これまで個人では比較が難しかった住宅ローンを「誰もが最適な住宅ローンを簡単に選べるようにする」ことを目指して、2015年8月からサービス提供を開始しました。これまでのご利用者様は累計100,000名以上になります。住宅ローン以外にも不動産投資をサポートする「INVASE(インベース)」を提供しており、ファイナンスとテクノロジーを融合した各種サービスをご用意しています。

 

  • INVASEとは

INVASEは、不動産投資を「買う」「見直す」「売る」「学ぶ」ことができる総合不動産投資サービスです。業界初(当社調べ)の不動産投資ローンの借り入れ可能額を判定する「バウチャー」サービスや、不動産投資ローンの借り換え先金融機関を紹介する「借り換え」サービス、保有物件の「売却」サービスなどを提供しています。また、物件および金融に精通したエージェントが、お客様のご相談に合わせて最適な不動産投資をご案内いたします。

非対面のオンラインサービスであることが特徴であり、時間や場所にとらわれないサービス形態から、不動産投資を副業とするサラリーマン投資家を中心にご利用いただいています。2018年10月のサービス開始以来、3万人を超えるお客様のご登録実績があります。

 

  • 株式会社MFS概要

代表者:代表取締役CEO 中山田 明

所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階 FINOLAB

資本金:1億円

事業:オンライン住宅ローン比較サービス「モゲチェック(https://mogecheck.jp/)」の運営

オンライン不動産投資サービス「INVASE(https://investment.mogecheck.jp/)」の運営

会社HP:https://www.mortgagefss.jp/

 

【本レポートに関する報道関係の皆様からのお問い合わせ先】

株式会社MFS  塩澤

TEL: 03-5989-0575

FAX: 03-5989-0576

e-mail: pr@mortgagefss.jp

 

 

※本レポート内容を掲載いただく際は、出典「モゲチェック調べ」の明記と、ウェブ掲載の場合は下記リンクの記載もお願いいたします。

https://mogecheck.jp/articles/show/6KmlbLAz4lLG4ZeoOwGj

 

特別金利でおトクに!

ピッタリの住宅ローンを一括比較・申込み

モゲチェック 住宅ローン診断

 

  • X'
  • Facebook'
  • Instagram'
WRITER

著者: モゲチェックメディア編集部

株式会社MFS

 

モゲチェックは住宅ローンのポータルサイトです。 金融機関や不動産会社出身の住宅ローンのプロ&テクノロジー集団が運営し、公平・中立な立場で住宅ローン情報をお届けします。

SUPERVISOR
supervisor

中山田 明

株式会社MFS代表取締役CEO

プロフィール

外資系投資銀行で日本初の住宅ローン証券化を手掛け、その後約10年に渡り住宅ローン証券化業務に従事してきた、日本における住宅ローンファイナンスのプロフェッショナル。フラット35を取り扱うSBIモーゲージ(現:SBIアルヒ株式会社)ではCFOを歴任。テクノロジーによる新しい住宅ローンサービスを生み出すべくMFSを創業。「住宅ローンを必要とする全ての人が、最も有利な条件で借り入れ、借り換えできる」世界の実現を目指す。

趣味は登山で、テントを背負って槍ヶ岳や剱岳、海外ではキリマンジャロやキナバル山に登頂。

経歴

  • 1991年3月 東京大学経済学部学部 卒業
  • 1991年4月〜 三井物産株式会社 入社
  • 1993年7月〜 モルガン・スタンレー、ベア・スターンズなど外資系投資銀行を歴任
  • 2000年8月〜 株式会社新生銀行(現:SBI新生銀行)キャピタルマーケッツ部部長
  • 2011年8月〜 SBIモーゲージ株式会社(現:SBIアルヒ株式会社)CFO
  • 2014年10月〜株式会社MFS創業

主な保有資格

貸金業務取扱主任者

登壇実績

  • 2021年9月 金融DXサミット(日本経済新聞主催)等 登壇実績多数
bg
アプリ画面イメージアプリ画面イメージ

アプリなら
家と住宅ローンを
一緒に探せる!

アプリダウンロード