
このページは過去の住宅ローン金利情報です。
最新動向はこちら!
【最新】住宅ローン金利ランキングと今月の動向記事を読む
2021年2月のフラット35の金利は1.32%、フラット20の金利は1.23%と、いずれも先月よりわずかに0.03%上昇すると予想します。
この予測は、2021年1月20日に住宅金融支援機構が発表した第165回貸付債権担保住宅金融支援機構債券(以下、機構MBS)の発行条件に基づき、モゲチェックが算出したものです。
足元ではフラット35と相関が高い10年国債利回りがやや上昇しているため、来月のフラット35金利もわずかに上昇するとみられますが、コロナ禍の影響で金融緩和が継続される中、フラット35の金利は今後も低位安定で推移すると予想します。
- 1.金利推移及び予想
- 2.金利条件
著者: 堀江 勇介
モゲチェック運営会社 株式会社MFS
チーフアナリスト
銀行にて有価証券運用業務に従事。2019年にMFS入社。金融市場に関する深い知見を武器に、チーフアナリストとして活躍。金利の将来予想など、住宅ローンに関する様々な情報を発信。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。

中山田 明
株式会社MFS代表取締役CEO
プロフィール
外資系投資銀行で日本初の住宅ローン証券化を手掛け、その後約10年に渡り住宅ローン証券化業務に従事してきた、日本における住宅ローンファイナンスのプロフェッショナル。フラット35を取り扱うSBIモーゲージ(現:SBIアルヒ株式会社)ではCFOを歴任。テクノロジーによる新しい住宅ローンサービスを生み出すべくMFSを創業。「住宅ローンを必要とする全ての人が、最も有利な条件で借り入れ、借り換えできる」世界の実現を目指す。
趣味は登山で、テントを背負って槍ヶ岳や剱岳、海外ではキリマンジャロやキナバル山に登頂。
経歴
- 1991年3月 東京大学経済学部学部 卒業
- 1991年4月〜 三井物産株式会社 入社
- 1993年7月〜 モルガン・スタンレー、ベア・スターンズなど外資系投資銀行を歴任
- 2000年8月〜 株式会社新生銀行(現:SBI新生銀行)キャピタルマーケッツ部部長
- 2011年8月〜 SBIモーゲージ株式会社(現:SBIアルヒ株式会社)CFO
- 2014年10月〜株式会社MFS創業
主な保有資格
貸金業務取扱主任者
登壇実績
- 2021年9月 金融DXサミット(日本経済新聞主催)等 登壇実績多数