記事カテゴリ最新トピック
  • X'
  • Facebook'
  • Instagram'
  • タグアイコン 住宅ローン
  • タグアイコン 新規借り入れ
  • タグアイコン 借り換え

【2/18配信】今週1週間の住宅ローンニュースをポイント解説!

  • 最終更新日: 2023年1月4日

コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部は広告です。

モゲチェック
【2/18配信】今週1週間の住宅ローンニュースをポイント解説!のアイキャッチ

このコラムでは1週間にあった住宅ローンに関するニュースをポイント解説します。最新情報やその背景を知りたい方にオススメです。

オリンピックでの熱戦が続く今週は3本のニュースを取り上げます。

 

1位 3月のフラット35金利が2018年11月以来の高水準になる見通し

・3月金利は2月よりも0.08%上昇し、1.44%になる見通し

・2018年11月の1.45%とほぼ並ぶ水準

 

【COO塩澤の一口コメント】

長期金利(10年国債金利)が上昇しているので、それに連動する形で固定金利が上昇しています。ただ、日銀がガッツリ金利上昇を抑えているので、これ以上の金利上昇は当面ないでしょう。あったとしても、もう0.1%上がるかどうかという程度です。慌てることはないと思います。

関連記事:https://mogecheck.jp/articles/show/JOeXZGMA4VrD4NzBpmdP

 

2位 住信SBIネット銀行の住宅ローン取扱額が7.5兆円を突破

・住信SBIネット銀行は2007年9月に住宅ローンの取扱を開始

・14年4ヶ月で住宅ローン取扱額が7.5兆円へ

 

【COO塩澤の一口コメント】

住信SBIネット銀行さん、好調ですね。最近はスゴ団信や土地先行プランなどの新サービスをリリースしており、勢いを感じています。そして、3月に上場します。新たに資本を調達し、サービス拡大していただけることに期待しています!

 

3位 高年収層ほどペアローンを活用。目的は税控除と配偶者の持分取得

・1,000万円以上の高年収層のおよそ半分がペアローンを利用

・高額物件を買うために活用しているのではなく、税控除や配偶者の持ち分取得が目的

 

【COO塩澤の一口コメント】

共働きが増え、ペアローンも一般的になってきましたね。不動産価格が高騰していますが、背伸びして物件を買う目的でペアローンを組んでいるわけではないようです。これは意外!一方で、年収600万円の世帯ではほとんどペアローンは利用されていないです。年収によってローン事情も違うようですよ。

関連記事:https://mogecheck.jp/articles/show/reBl3dQMqRQN2Xgjnybv

 

 

いかがでしたでしょうか。

気になるニュースはありましたか。

 

今後も住宅ローンに関するニュースを毎週配信予定です。

 

LINEでも住宅ローンの最新ニュースを受け取ることができるので、ぜひお友だち登録をお願いします!

 

>>モゲチェックLINE公式アカウントはこちら

 

 

 

※著者:塩澤の紹介ページはこちらです。

「住宅ローン金利についてわかりやすく情報発信」MFS取締役COO塩澤崇のご紹介

 

 

LINEバナー1

  • X'
  • Facebook'
  • Instagram'
WRITER

著者: 塩澤 崇

モゲチェック運営会社 株式会社MFS

取締役CMO

モルガン・スタンレー証券にて住宅ローン証券化に従事後、ボストン・コンサルティング・グループにて金融機関向けの戦略コンサルティングを実施。MFSではCOOとしてマーケティング及び戦略立案を管掌。

SUPERVISOR
supervisor

中山田 明

株式会社MFS代表取締役CEO

プロフィール

外資系投資銀行で日本初の住宅ローン証券化を手掛け、その後約10年に渡り住宅ローン証券化業務に従事してきた、日本における住宅ローンファイナンスのプロフェッショナル。フラット35を取り扱うSBIモーゲージ(現:SBIアルヒ株式会社)ではCFOを歴任。テクノロジーによる新しい住宅ローンサービスを生み出すべくMFSを創業。「住宅ローンを必要とする全ての人が、最も有利な条件で借り入れ、借り換えできる」世界の実現を目指す。

趣味は登山で、テントを背負って槍ヶ岳や剱岳、海外ではキリマンジャロやキナバル山に登頂。

経歴

  • 1991年3月 東京大学経済学部学部 卒業
  • 1991年4月〜 三井物産株式会社 入社
  • 1993年7月〜 モルガン・スタンレー、ベア・スターンズなど外資系投資銀行を歴任
  • 2000年8月〜 株式会社新生銀行(現:SBI新生銀行)キャピタルマーケッツ部部長
  • 2011年8月〜 SBIモーゲージ株式会社(現:SBIアルヒ株式会社)CFO
  • 2014年10月〜株式会社MFS創業

主な保有資格

貸金業務取扱主任者

登壇実績

  • 2021年9月 金融DXサミット(日本経済新聞主催)等 登壇実績多数
bg
アプリ画面イメージアプリ画面イメージ

アプリなら
家と住宅ローンを
一緒に探せる!

アプリダウンロード