1位 日銀、金融緩和を続行へ
・9月22日の金融政策決定会合で黒田総裁は金融緩和続行を明言
・金融緩和の継続期間について、「数ヶ月ではなく、2〜3年は」と回答
以前の週間ニュースでお伝えした通り、金融緩和は継続となりました。故に変動金利は当面低いままです。景気がコロナ禍前を回復していない以上、また、物価上昇が2023年以降は1%台半ばに低下する見通しから、景気下支えのための緩和を続行する考えです。なお、記者との質疑応答の中で金融緩和の期間について「2~3年は」と回答しているシーンがありましたが、あれは日銀の物価予測が2024年までしかないためです。2025年以降の情報がないため、黒田総裁もあのような発言をしたのだと考えられます。ですので、2024年で緩和終了すると宣言した訳ではないので、その旨はご安心下さい。また引き続き、日銀の動向をウォッチし、皆さんに共有しますね。
関連記事:
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220926/2000066743.html
いかがでしたでしょうか。
今後も住宅ローンに関するニュースを配信予定です。
LINEでも住宅ローンの最新ニュースを受け取ることができるので、ぜひお友だち登録をお願いします!
※著者:塩澤の紹介ページはこちらです。
「住宅ローン金利についてわかりやすく情報発信」MFS取締役COO塩澤崇のご紹介