1位 世界景気「後退懸念強まる」 IMF専務理事インタビュー
・IMF専務理事のインタビューにて「世界景気の後退懸念が強まる」とコメント
・インフレ退治の金融引き締めが景気に水を差すとのこと
【COO塩澤の一口コメント】
前回のリーマンショックと同じ状況ですね。日本の景気回復が欧米と比較してワンテンポ遅いので、日本が利上げしようとするとその矢先、欧米の景気が崩れてしまい、利上げの機会を逸してしまう。今回もそんな匂いがします・・・。
ちなみにですが、この専務理事、日本の金融緩和政策について下記の様に述べています。
・持続的に2%のインフレ目標を達成できる状況にないことから、日銀の金融緩和が正しい選択であることに変わりはない
・円安は経済の基礎的条件を反映したものにすぎないと語り、円買い・ドル売りの為替介入は現時点ではすべきでない
至極、的を得ていますね。円安を止めたいのであれば、日銀ではなく政府が成長戦略をちゃんと示して、それを実行すべきだと思います。
関連記事:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2075O0Q2A720C2000000/
2位 日本にも3Dプリンターの家が登場!
・住宅用3Dプリンターでコンクリートを出力し、何層にも重ねて家のパーツを作成
・2023年春には建築基準法に準拠した鉄筋コンクリート造り平屋(49平方メートル)を500万円で提供予定
【COO塩澤の一口コメント】
面白いですね。リモートワークをしているDINKSであれば、どこに住もうが問題ないでしょうし。安い土地に3Dプリンターの家を作れば数百万円程度で家が建つと思います。地方移住ユーザーは住宅ローンを借りなくても家を建てられるようになるのかもしれません。
なお、こうした3Dプリンターの家が広がると、地方の中小工務店が影響を受けそうですね。3Dプリンターの家とどう差別化するかが今後の肝になりそうです。
関連記事:https://mainichi.jp/articles/20220716/k00/00m/040/109000c
いかがでしたでしょうか。
今後も住宅ローンに関するニュースを配信予定です。
LINEでも住宅ローンの最新ニュースを受け取ることができるので、ぜひお友だち登録をお願いします!
※著者:塩澤の紹介ページはこちらです。
「住宅ローン金利についてわかりやすく情報発信」MFS取締役COO塩澤崇のご紹介