記事カテゴリモゲチェックレポート
  • X'
  • Facebook'
  • Instagram'

【MFS公式調査レポート】「住宅ローン返済が苦しくなっている/なりそう」の回答が約7割にのぼる

  • 最終更新日: 2024年11月27日

コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部は広告です。

モゲチェック
【MFS公式調査レポート】「住宅ローン返済が苦しくなっている/なりそう」の回答が約7割にのぼるのアイキャッチ

オンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」を運営する株式会社MFS(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:中山田 明、以下「MFS」)は、「新型コロナウイルスによる住宅ローン返済への影響」に関するアンケート調査を、現在住宅ローン返済中の男女483名に対して実施しました。

 

調査結果によると、現在住宅ローンを返済中のご家庭で「新型コロナウイルスの影響により、住宅ローンの返済が苦しくなっている」と回答した方は39.6%にのぼり、「今後苦しくなりそう」と回答した方も28.4%存在しました。一方、住宅ローン借り換えなどの返済軽減を検討している方はそのうち2割ほどしかおらず、8割近い回答者が住宅ローン返済について不安を抱えたまま何もしていない状況が浮き彫りになりました。

 

住宅ローンの不安を軽減することを目指し、MFSでは4月27日(月)から、コロナ対策用としてご利用いただける各種借り換えプランの無料提供を開始します。

目次
  • 1. 新型コロナウイルスにより、世帯収入(月額)がすでに減り始めている
  • 2. 住宅ローン返済がすでに苦しい世帯は約40%。今後苦しくなると予想する世帯もあわせると約70%に
  • 3. 約8割が「住宅ローン問題」を手つかずのまま放置している
  • 4. 住宅ローンサービス「モゲチェック」で、コロナ対策用借り換えプランの無料提供を開始
    • ①おまとめ借り換え
    • ②サキドリ借り換え

1. 新型コロナウイルスにより、世帯収入(月額)がすでに減り始めている

「世帯収入がすでに減った」と回答した方は31.3%、「今後減りそう」と回答した方は30.0%と、半数以上の世帯が収入への影響があることが分かりました。すでに減った世帯での減少額は「5万〜10万円」(30.5%)が最も多く、次いで「1万〜3万円」(22.5%)、「3〜5万円」(19.2%)となりました。年代では30代が約4割を占めており、若い世代ほど収入への影響を受けている結果となりました。収入減少にいたる理由としては「会社側の都合による労働時間の縮小」が約8割にのぼり、残業代の削減による収入減が推測されます。

 グラフ

2. 住宅ローン返済がすでに苦しい世帯は約40%。今後苦しくなると予想する世帯もあわせると約70%に

新型コロナウイルスの影響により、住宅ローンの返済が「とても苦しくなっている」「やや苦しくなっている」と回答した方は39.6%存在し、すでに返済への影響が出てきていることが伺われます。「今後苦しくなりそう」と回答した方も28.4%いることから、約7割の世帯が今後住宅ローン返済について何らかの対策が必要となる可能性があります。

3. 約8割が「住宅ローン問題」を手つかずのまま放置している

住宅ローンの返済が「とても苦しくなっている」「やや苦しくなっている」「今後苦しくなりそう」と回答した方のうち、実際に解決方法を検討または実行した方は22.6%しかおらず、残りの77.4%は手つかずのままであることが分かりました。検討・実行した方のなかで最も多かった解決方法は、「金融機関への返済猶予についての相談」(7.6%)、次いで「住宅ローンの借り換え(変動金利へ)」(6.7%)でした。

 

一方、新型コロナウイルスの収束には「1年以上かかる」と考えている方が34.0%と最も多く、「半年〜1年かかる」と考える方も16.1%いました。収束までの長期化を予想する方が半数いるにも関わらず、住宅ローン返済の解決方法は考えていない、という問題が浮き彫りになる結果となりました。

グラフ

 

4. 住宅ローンサービス「モゲチェック」で、コロナ対策用借り換えプランの無料提供を開始

このような住宅ローン返済に悩みを抱える消費者をサポートするため、「モゲチェック」では2020年4月27日(月)から借り換えをお考えのお客様へ下記プランの無料提供を開始します。今まで下記プランのご利用には、コンサルティング料(借り換えメリット額の10%、下限25万円、上限50万円/税別)を頂戴しておりましたが、新型コロナウイルス収束の目処がたつまでは無料でご利用いただけます。また、借り換えの際に必要となる住民票などの公的書類に関しても、お客様に代わって取得いたします。

 

①おまとめ借り換え

   住宅ローン以外のお借り入れ(教育ローンやマイカーローンなど)がある方は、住宅ローン借り換えと同時に、その他ローンの返済期間(最長35年)も同期間に借り換えが可能です。ローンの返済期間を延ばすことにより、毎月の返済額を大きく削減することができます。

 

②サキドリ借り換え

   住宅ローン借り換えで発生するメリット額分を、先に現金として受け取ることができます。通常、メリット額は毎月返済額分から削減される形となるため現金でまとめて受け取ることができません。このプランでは、毎月削減される返済額分を新たな借り入れの原資として、新規借り入れを行います。一般的なカードローンの金利水準よりも低く借り入れを行うことが可能です。

※両プランともに金融機関と提携をし、フラット35を利用した借り換えになります。

※プランについての詳細は、https://www.mogecheck.jp/をご覧ください。

 

【アンケート調査概要】 

・対象:現在ご家庭で住宅ローン返済中の男女483名

    (男性267名、女性216名、30代:140名、40代:140名、50代:140名、60代:63名)

・インターネット調査 

・期間:2020年4月17日~2020年4月18日

 

日本初、団信の種類別「住宅ローン金利ランキング」

「モゲチェック(https://mogecheck.jp/)」では、団信の保障内容の種類別に住宅ローン金利を確認できるランキングを2020年10月6日から公開しています。新規借り入れと借り換え別に、金利タイプおよび団信の種類に分けて合計40種類の住宅ローンの金利ランキングを確認することができます。ランキングはこちらから

  金利ランキングの図

 

株式会社MFS概要

代表者:代表取締役CEO 中山田 明

所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階 FINOLAB

事業:オンライン住宅ローンサービス「モゲチェック(https://mogecheck.jp/)」の運営

オンライン不動産投資サービス「INVASE (インベース)(https://investment.mogecheck.jp/)」の運営

コーポレートサイト:https://www.mortgagefss.jp/

 

MFSは、2014年10月に創業した日本初のオンライン住宅ローンマッチング会社です。これまで個人では比較検討が難しく、不動産業者担当者にとっても経験や知識によって提案力に差の出る住宅ローンを、「誰もが最適な住宅ローンを簡単に選べるようにする」ことを目指して始まりました。個人が家探しの前に借り入れ可能額が判定できる機能「モゲパス」や、新規借り入れ・借り換え先の金融機関の選定、および完済までのローン管理機能を提供する「モゲチェック」など、テクノロジーを活用したサービスを提供しています。住宅ローン以外にも不動産投資をサポートする「INVASE(インベース)」を提供しており、ファイナンスとテクノロジーを融合した各種サービスをご用意しています。

 

株式会社MFS(モゲチェック運営会社)公式HPはこちら

モゲカクへの導線

借り換え導線借り換え導線

ランキング導線モゲパス導線

 

  • X'
  • Facebook'
  • Instagram'
SUPERVISOR
supervisor

中山田 明

株式会社MFS代表取締役CEO

プロフィール

外資系投資銀行で日本初の住宅ローン証券化を手掛け、その後約10年に渡り住宅ローン証券化業務に従事してきた、日本における住宅ローンファイナンスのプロフェッショナル。フラット35を取り扱うSBIモーゲージ(現:SBIアルヒ株式会社)ではCFOを歴任。テクノロジーによる新しい住宅ローンサービスを生み出すべくMFSを創業。「住宅ローンを必要とする全ての人が、最も有利な条件で借り入れ、借り換えできる」世界の実現を目指す。

趣味は登山で、テントを背負って槍ヶ岳や剱岳、海外ではキリマンジャロやキナバル山に登頂。

経歴

  • 1991年3月 東京大学経済学部学部 卒業
  • 1991年4月〜 三井物産株式会社 入社
  • 1993年7月〜 モルガン・スタンレー、ベア・スターンズなど外資系投資銀行を歴任
  • 2000年8月〜 株式会社新生銀行(現:SBI新生銀行)キャピタルマーケッツ部部長
  • 2011年8月〜 SBIモーゲージ株式会社(現:SBIアルヒ株式会社)CFO
  • 2014年10月〜株式会社MFS創業

主な保有資格

貸金業務取扱主任者

登壇実績

  • 2021年9月 金融DXサミット(日本経済新聞主催)等 登壇実績多数
bg
アプリ画面イメージアプリ画面イメージ

アプリなら
家と住宅ローンを
一緒に探せる!

アプリダウンロード